今月で、この特進通信を始めてちょうど1年になりました。コロナウィルスの拡大を受け様々な学校行事がなくなる中で、学校の様子を少しでも皆さんに伝えようという想いからはじまったのがこの特進通信です。ありがたいことに、保護者の皆様や地域の方々から「記事を見ました」といっていただけることもありました。深く御礼申し上げます。これからも生徒たちの様子を少しでも届けられるようにしていきます。拙い文章ですが、今後もよろしくお願いいたします。
さて今月は3年生の進研マーク模試に始まり、東進全統模試の受験も行いました。1年生は初めての模試でとても疲れた様子でしたが、最後までしっかりと取り組んでいました。大学受験の難しさを知り、学習にも力が入ってくれることと思います。2年生は1年生よりも慣れた様子で受験していました。学年が一つ上がったことで、昨年よりも学習に関する意識の高まりを感じています。自ら問題を解き、その解答を印刷してほしいと、昨年度にはなかった自主性も表れ始め、今後が楽しみです。3年生は模試続きで、受験生としての自覚が芽生え始めているようです。教室の雰囲気も緊張感が漂ってきました。自己採点の結果で落ち込む姿もありましたが、本番にそうならないためにも、教員一同サポートしていきたいと思います。
また第1回の英検1次試験の結果も出ました。多くの生徒たちが受検をし、2年生で2級(高校卒業レベル)に合格した生徒もいました。結果が伴わなかった生徒もいましたが、弱点もはっきりしたと思いますので、次の受検につなげてほしいと思います。
いよいよ1学期が終了します。夏を制するものは受験を制すとよく言います。特進コースでは夏課外も実施していきますので、ぜひ苦手を克服する期間にしてほしいと思います。