


3月も終わりに近づき、春の訪れを感じます。
今月2日には卒業式、18日には修了式を無事に迎える事ができました。生徒たちはこの一年を通して大きく成長しました。1年生は高校での勉強に必死でついていき、懸命に努力する姿が見られました。わからないことは先生に質問し、積極的に課外に参加したりと勉強に前向きです。2年生は進路への意識が高まり、受験勉強を始めています。夢に向かって頑張るその姿を見て、後輩を引っ張っていってほしいです。授業を通して人として成長していく生徒たちを誇らしく思います。
先月号で「マイプロジェクト熊本県Summit」に参加した話を書きました。
その後2月25日にマイプロ熊本県事務局の井下さんに来ていただき、反省会を実施しました。
井下さんからの的確なアドバイスを受け、生徒たちは自己分析を行いました。自分に足りないものをどんどん吸収するその向上心の高さに感服しました。次につながる良い機会を得られました。
今学年最後のホームルームでは、各担任がそれぞれの思いを込めた話をしました。春休み期間中何をすべきか、どのように過ごすべきかを伝えました。今年は感染症対策として、春課外が中止となりました。しかし春休み期間中は自習室開放という形で教室を開けています。実際に自習に訪れる生徒の姿が見られます。また、教科によっては任意参加制の特別課外を実施しており、2年生が積極的に参加をしています。勉強に読書に趣味に、次学年への準備期間としてこの春休みを有意義に過ごしてほしいと思います。